「銀河通信社製品リスト」
*価格は税抜き送料は別表示
光に透かすと赤いルビーのような結晶(約3cm)/種結晶が母岩に付いているタイプ(6-8月の夏季シーズンは育成環境に適さないため品切れになります)
¥2,800
淡い緑の透明結晶が母岩に群晶となって成長するタイプ(約H7-8cm)
¥2,500
*製造終了
水晶のような透明な結晶が母岩に群晶となって成長するタイプ(約H8-9cm)
¥2,500
種結晶が母岩に付いているタイプ/光源によって青みを帯びたり赤みを帯びて見える紫色の結晶(約3-4cm)
¥3,800
晶洞の中にバラ色の結晶ができるタイプ
*廃盤
種結晶が母岩に付いているタイプ/淡い水色の結晶が種結晶を覆うように出来(約3-5cm)、母岩にも群晶が付く場合もある
¥2,500
レモン色の透明結晶が母岩の上に群晶となって育ち、約1週間ほどで約6-7cmほどの高さになります。秋から春にかけては結晶育成に比較的適しています。
ご用意いただくのは、ハサミやタオル、熱水です。
¥2,500
夜光結晶は1週間から10日くらいで完成します。
仕上がった結晶に30分から1時間くらい日光を当て、その後暗闇に移すと、ほの青く結晶が発光します。使用するのは熱水・タオル・冷蔵庫
¥2,500
藍邑石(Indigo Blue Crystal)は約1週間ほどで8cmくらいの藍色の群晶が母岩に育ちます。用意するものは熱水とハサミ・タオルです。
¥2,500
¥2,500(税抜き価格)
[完成サイズ]約7X7XH4cm
サーモンピンク色の結晶が1週間から10日くらいで完成します。
仕上がった結晶に30分くらい日光を当て、その後暗闇に移すと、オレンジに結晶が発光します。UVライトでも発光しますので、お持ちのかたはお試しください。
*数量限定のフェア製品でしたが好評により通常アイテムに変更しております。
検波器部分に方鉛鉱使用の探り式鉱石ラジオ完全キット/半田ごてやニッパー(ラジオペンチ)が必要
¥6,000
鉱石ラジオの仕組みがわかりやすいスタンダードタイプの鉱石ラジオ完全キット/半田ごてやニッパー(ラジオペンチ)が必要
¥5,000
*品切れ中
コイルにマグネットコア入りの小型のものを使用。そのため外観もコンパクトです/半田ごてやニッパー(ラジオペンチ)が必要
¥4,800
*品切れ中
鉱石ラジオが日本で使用されていた当時の面影のあるタイプ/半田ごてやニッパー(ラジオペンチ)が必要
¥5,500
*品切れ中
筐体を絵の具で自由に濡れる遊びココロのあるタイプ/半田ごてやニッパー(ラジオペンチ)が必要
¥4,000
*品切れ中
ゲルマラジオを作るための基本セット
¥1,500
鉱石ラジオの心臓部、検波器に使用する方鉛鉱とゲルマニュームダイオードのセット
¥500
鉱石ラジオの心臓部、検波器に使用する黄鉄鉱
¥500
¥2,000
¥2,000
室内アンテナキット。当社製鉱石ラジオキットに使用(品切れ中)
¥5,000
赤と緑があります
¥1,500
[大]最大50μH弱(約350μH以上)
¥1,000
¥20,000
体裁:B4/244頁/上製本(紙クロス装丁・プラスティック・紙のダブルカバー掛け)/総写真図版605点(内カラ-202点)
1973-1990
¥4,500
体裁:書籍(B6/128P/モノクロ/写真点数51点/文、倉林靖.前田真人)
・フォルダー入り作品写真シート(B5サイズ12枚/カラー/作品点数16点)
1993
¥3,500
体裁:B6変形/上製本/P136/活版印刷(銀水色)/函入り
¥1,500
体裁;B4/24P/カラー・モノクロ/図版点数32点
1990年個展[黄泉への誓い(Gallery FACE)]の図録
¥1,500
体裁;B5/P24/モノクロ/図版点数:24点
1993年4会場同時開催の個展の図録
¥4,000
体裁:277X210mm/P200/全カラー/掲載作品数500余点
1990-2008
¥2,800
体裁:277X210mm/P80/全カラー/掲載作品数79点
2000-2002
¥5,000
体裁:B4変形(H304XW270XD28mm)/全カラー/P192(写真点数216点)/上製本(ポリプロピレン製ダストカバー、サック入り)
2003年福井市美術館での個展[ひかりさえ眠る夜に]の図録
¥3,800
体裁:A5/196頁/上製本(シルクサテン装・三方小口銀箔)/総写真図版95点(内カラ-74点)
2000年にアルティアムで開催された小林健二個展の図録に加え、これまで彼がメディアに発信し続けて来たメッセージを抜粋し作品とともに掲載。
¥3,300
体裁;A5/256頁/上製本/図版写真500余点(内カラー多数)/発行:筑摩書房
空中にただよう電波を電源もなくキャッチする鉱石ラジオの不思議について、自作ラジオや歴史、工作、そしてメセージを盛り込んで解説した充実の1册。
¥1,200
体裁:B5/P32(全カラー)
2005年、石と賢治のミュージアムで開催された小林健二の鉱物標本コレクションの図録
¥5,000
体裁;A5/P136/上製本/カラー図版70点
1990-1993年の代表作品等を展覧会別に編集し掲載。
¥5,000
体裁;特殊ビニールケース入り/本P56/小林健二オリジナルプレパラート+顕微鏡撮影ポジフィルム付きデータファイル/ポストカードセット(5枚)
1993年、実験的に行われた個展[EXPERIMENT 1]の時に同時にART BOOKとして製作
¥3,500
体裁:270X150mm/P44/上製本/函入り
1993年、ガレリヴォワイヤンで開催された個展[星のいる室内]に合せて発行される
¥1,000
3sheets/A4
¥400
ポストカード5枚
¥3,000
composed by Kenji Kobayashi/published by RUTIL TWIN RABEL
透明CD/8Pジャケット/特製ビニールケース入り
¥2,500
小林健二調合による香油と薄荷の結晶のセットです。
¥3,000
本藍染めによる手作りで、帆布生地使用のため丈夫です。縦390X横350X底100mm
¥1,000
手作業による本藍染め/350X880mm
¥2,500
ダンマル樹脂によるニス(約80cc)を製作するキットです。
¥3,000
孔雀石などの鉱物からアラビアゴムの自家製メディウムを作り水性絵の具にするキットです。
*新製品